ダブルスプリットについて

筋トレは1日に2回が効果的?ダブルスプリットのメリット・デメリットについて解説!

筋トレを1日に2回することを「ダブルスプリット」3回することを「トリプルスプリット」といいます。今回は、筋トレを1日に2回することが筋肥大に効果的なのかについて紹介していきます。

ダブルスプリットについて

筋トレをやりすぎると筋肉に対するダメージが大きくなりすぎて、疲労の蓄積にもなります。こういった考えがあると「ダブルスプリット」はやりすぎなの?と思われる方もいると思います。

ですが、この「ダブルスプリット」はアスリートやボディビルダーの方など様々な方が取り入れています。

午前と午後に時間を空けて行う筋トレで方法で、それぞれ異なった部位を鍛えることによって筋肥大に効果的だとされています。

また、午前午後と同じ部位を鍛え続けることは高負荷の場合、筋肥大に逆効果になりますので筋肉痛や疲労を目安にして行うようにしてください。

ダブルスプリットのメリット・デメリット

ここでは、3つのメリットを紹介していきます。

メリット

消費カロリーが増える

1日に2回筋トレをするわけですから、必然的に活動量が増加して消費カロリーが増加します。

また、午前と午後に「体温」と「代謝」をトレーニングによって上げることにより、1日中体温が高くなり代謝の良い状態を保っていられることになります。

つまり、代謝がいいと消費カロリーも増えるため「ダイエット」にも効果的です。

筋肉が付きやすい状態を作れる

午前と午後の2回に分けて筋トレをすることによって、1回目よりも2回目の方が「タンパク質合成」がされやすくなり筋肉が付きやすくなります。

つまり、短期間で筋肉をつけたい・ダイエットの結果を早く出したい方にダブルスプリットは特にオススメです。

トレーニング内容を覚えやすい

1日に2回筋トレをすることは、筋トレの種類が増えて運動量が増えることになります。

同じ動作を何度も反復して行うことにより、正しいフォームを身に付けやすくなり、コツをつかむのも早くなります。

また、間違ったフォームに気が付けるメリットもあります。

デメリット

疲労が蓄積されやすい

1日に2回筋トレを行うということは、疲労も大きくなります。

1回目のトレーニングで体力を消耗しすぎて2回目のトレーニングに挑むと、怪我や間違ったフォームが身に付いてします恐れがあります。

負荷と筋トレ時間を自らの体に合った無理のない範囲でやるようにしましょう。

カタボリックが起きる恐れがある

筋肉に過度な負荷をかけ続けてしまい、筋肉が分解されて筋肉量が減少することを「カタボリック」といいます。

ダブルスプリットを行うということは、もちろん負荷を増加させる訳でもありますし、オーバーワークになりやすいです。

なるべく同じ部位を鍛えず、上半身・下半身に分けてトレーニングをすることをオススメします。

1日に2回できるだけのモチベーションが続くか

1日1回の筋トレを習慣として取り入れている方も多いと思います。そこにもう1回筋トレを取り入れるとなると、かなりの強い意志が必要になります。

クタクタの状態で自らを再び追い込むことになるので1回目よりも辛く、キツくなりやすいです。

無理やり2回やったとしてもフォームが崩れていたり、効かせたい筋肉をしっかり使えていないと、頑張って行った筋トレの効果が低くなってします。

そのような場合は無理をせず、1日1回にしましょう。

無理なく筋トレを継続するコツ 習慣化するには? 「何で継続できないのだろう」 「どうしたら筋トレを習慣化できるのだろうか」 「継続するのは、私には無理だ・・・」 ...

2回の栄養摂取が必要

筋トレをした後は栄養摂取が大切です。2回筋トレすることで単純に栄養摂取する回数も多くしなくてはいけません。栄養摂取を怠ると、エネルギー不足になり筋肉分解が引き起こされる恐れがあります。

ダブルスプリットを用いるのであれば、筋肉分解を防ぐためにも「タンパク質」「ビタミン」「炭水化物」などの栄養素の摂取が必須です。

*筋トレに必要な栄養素についてはこちらの記事にも掲載しておりますので合わせて読んでみて下さい。

プロテインは必要なのか?必要量や摂取タイミングについて紹介します。筋トレされてる方の中には、効率よく筋肉をつけるために、筋トレとプロテインはセットで考えてる方が多いです。 今回の記事では、 ...

より効果的にダブルスプリットを行う方法

1回目で追い込み過ぎない

1回目の筋トレで疲れすぎてしまうと、体力も筋力もない状態で行う2回目の筋トレの効果が低くなってしまうことがあります。

それは、オーバーワークになるからです。すでに十分追い込んでいるのに2回目を行うと、過度な負荷を筋肉に加えることになるので、疲労が蓄積されて効率的な筋トレができなくなってしまいます。

追い込みすぎず適度な負荷を心がけましょう。

無理をしない

ここで伝えたいのは1日に2回筋トレすることによって2倍の速さで筋肉が付くわけではありません。

無理をして筋トレを1日2回行うと返って逆効果になります。

筋トレが1日1回でも十分鍛えられていると感じる方は、2回やらずに、その1回の筋トレをより大切に行うようにしましょう。

何より、「疲れたら休養を取る」ということが1番大切です。これを決して忘れずトレーニングを行うようにしてください。

毎日やらなくてもいい

毎日2回の筋トレを行うことは肉体的にも精神的にもとてもハードなことです。

2回行うということは「時間」「食事」にも気を遣うということになります。なので、毎日ダブルスプリットを行うのではなく、休日や余裕がある時だけ行うように心がけましょう。

まとめ

「ダブルスプリット」はちゃんとしたやり方を知っていれば効果的に筋肉を肥大させることにもなります。ですが、間違ったやり方をしていると筋肉も付きにくくなり、返って逆効果になってしまします。

今日紹介した注意点や正しいやり方を理解して自らに落とし込み、効率的にダブルスプリットを行うようにしましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 294g[ザバス ホエイプロテイン100 プロテイン]
価格:2462円(税込、送料別) (2022/4/7時点)

楽天で購入