
コーヒーを毎日飲んでいる方は多いと思います。ですが、コーヒーと筋トレが関係あるのではないかと疑問に思ったことはないでしょうか?
今回は筋トレにコーヒーがどのような影響を及ぼすのかについて紹介していきます。
身体への影響について
コーヒーの中に含まれる「カフェイン」が主に筋トレと関係があります。
利尿作用・興奮作用・自律神経を活発にしたりと多くの作用がカフェインにはあります。今回注目したいのは、カフェインには運動能力を高めるといった作用があるということです。
能力増強、疲労回復の効果もあり筋トレにはプラスの作用が多いです。
コーヒーを筋トレ前に飲むことで得られる効果
筋トレの前にコーヒーを飲んでおくことで集中力がアップし、より良いトレーニングができるようになります。
筋肉増強
カフェインには筋肉増強作用があります。
理由は、ドーパミンとアドレナリンがコーヒーを飲むことにより分泌されて体が興奮状態になるからです。
また、脂肪燃焼効果も高まります。
疲労回復
仕事でもカフェインを摂取すると眼がさえて効率が上がることがあります。
それと同時にカフェインには疲労回復効果もあります。脳が疲れにくく感じるようになるので、いつも以上に高負荷でトレーニングを行えるようになるとされています。
カフェインの過剰摂取は注意
筋トレにメリットの多いカフェインですが、過剰に飲むのはやめましょう。
その理由は「カフェイン中毒」というものがあるからです。カフェインが切れた時に、気持ち悪くなったり、めまいが発症することがあります。薬と同じで離脱症状が起こるということですね。
精神的に依存することがありますので注意しましょう。
1日のカフェイン摂取目安
1日の摂取カフェインは400mgが目安とされています。具体的に例えると、230ml入るマグカップで3杯分です。
カフェインの摂取タイミングとは?
結論から言いますと「筋トレ前」がベストです。
カフェイン摂取後30分~60分で作用が始まります。筋トレを開始する30分~60分前に飲むようにするとトレーニングの質が上がるのでより効率的にできるようになります。
筋トレ後にコーヒーを飲むメリットは、体に栄養を行き届けやすくなることです。無理に筋トレ後には飲まなくても良いので、「プロテイン」を摂取するようにしましょう。

また、カフェインの作用は約2~3時間継続するとされているので就寝前の摂取は控えましょう。
カフェインの含まれている飲料
今回はコーヒーだけを紹介してきましたが、カフェインが含まれているエナジードリンクもあります。「モンスター」や「レッドブル」がそうですね。
ただし、こういったエナジードリンクは糖分が多く含まれています。ダイエット目的で筋トレしている方にはあまり向いていません。
コーヒーに砂糖やミルクをたっぷり入れるのもカロリーが多くなりますのでダイエットには向いていません。
まとめ
コーヒーに含まれるカフェインは筋トレにプラスの効果がある反面、摂りすぎると依存症状が出てしまう制限が難しい物質となります。
上手に利用することでパフォーマンスの向上に繋がりますので、適量を摂取してより効率的なトレーニングを行いましょう!
|