筋トレと朝食の関係性

【朝食】筋トレを効率的に行うには朝食も欠かせない?!

意外とおろそかにしがちな「朝食」。ですが、朝食にも気を遣うことにより筋トレ効率がさらにUPします。

今回は、筋トレ効率をUPするのにふさわしい朝食・栄養素を紹介していきます。

タンパク質

一番筋トレに必要となる「タンパク質」。朝食にしっかりタンパク質を摂取することにより、その後の筋トレの質が向上します。

また、筋肉の成長・回復にも効果的です。

タンパク質の摂取目安は、「約20g前後」です。一度に体が吸収できるタンパク質の量は決まっており、過剰に摂取しすぎても腎臓・肝臓に負担をかけることになってしまいます。

効率的に摂取するには「一気に」ではなく、「こまめに」摂取するようにしましょう。

炭水化物

エネルギー源となる炭水化物の摂取はとても大切です。エネルギー不足となると体は筋肉を分解してエネルギーとして利用してしまうので、筋肉の減少に繋がります。

特に、朝は炭水化物を少しでもいいので摂取しましょう。オートミールなどを利用するのも一つの手です。

また、炭水化物は食物繊維が多く含まれているなるべく選びましょう。その理由は、糖を脂肪に変える体の働きを防いでくれるからです。炭水化物は糖質を多く含むものが多いので、食物繊維の摂取はとても重要になります。

オススメの朝食

  • 白米
  • 味噌汁
  • バナナ
  • サラダチキン
  • 茹で卵
  • 納得
  • ヨーグルト

などがオススメです。上記にあるようなサラダチキンはコンビニなどで手軽に買うことができますので、調理の手間も省けます。

朝は忙しくて時間がない方には「プロテイン」「プロテインバー」がオススメです。

まとめ

食事も筋トレの一環という意識を持つことでより効率的に筋肉をつけることができます。栄養バランスと食事タイミングに気を付けて理想の体を手に入れていきましょう!

筋トレに効率的な食事と3大栄養素 こんにちは!初投稿は、筋トレの食事について詳しく書いていきます(^▽^)/ 筋トレ中に何を食べればいい...